ゴールドコーストでのお買い物に関して、追記。
今回手に入れたものの中で一番嬉しいもの。
日本食のお店で買った古本達。
私の日本語の本セレクションも、だんだん幅が広がってきた。やっぱり日本語はいい。ぐんぐん吸収していく感じ。残りのホリデーは、読書浸けになりそう。
2011年4月25日月曜日
ビール工場
昨日のこと。手を洗おうと、バスルームのドアを開けた私の目に飛び込んできたもの。
どどーん!!数え切れないビールの瓶がお風呂に!
なにこれ?!と焦る私に、落ち着いた顔のクリスが
Just close the door like you have seen nothing.って。そんなこと出来ません!
事の真相は、ビール作りを始めた彼が、瓶を消毒するためにバスタブに浸けていたのでした。
楽しんで作っているのはいいけど、二人してBeer belly(ビール腹)にならないように気をつけなきゃ。
どどーん!!数え切れないビールの瓶がお風呂に!
なにこれ?!と焦る私に、落ち着いた顔のクリスが
Just close the door like you have seen nothing.って。そんなこと出来ません!
事の真相は、ビール作りを始めた彼が、瓶を消毒するためにバスタブに浸けていたのでした。
楽しんで作っているのはいいけど、二人してBeer belly(ビール腹)にならないように気をつけなきゃ。
Easter holiday
今オーストラリアはイースターホリデーの真っ最中。
私達はゴールドコーストとバイロンベイへ行ってきた。
ゴールドコーストでの目的は、私:買い物と日本食。クリス:カイトサーフィン。
たくさん買い物をして、おいしいお寿司とビールで酔っぱらって、楽しい時を過ごせた。
ゴールドコースを満喫したあとは、バイロンベイへ。
ここでの目的は私:おいしい食べ物、カフェ巡り、買い物。クリス:カイトサーフィン。
(なんだか私は食べてばかり、クリスはカイトサーフィンばかり。)
私達はゴールドコーストとバイロンベイへ行ってきた。
ゴールドコーストでの目的は、私:買い物と日本食。クリス:カイトサーフィン。
たくさん買い物をして、おいしいお寿司とビールで酔っぱらって、楽しい時を過ごせた。
ここでの目的は私:おいしい食べ物、カフェ巡り、買い物。クリス:カイトサーフィン。
(なんだか私は食べてばかり、クリスはカイトサーフィンばかり。)
一日中歩き回って足をパンパンにしながら、私達のモットーである Work hard and play hard をめいっぱい体現してきたのでした。
2011年4月10日日曜日
kimono + origami
更新しなかった間をうめるように、どたばたと。
今ターム、日本語の授業では指導内容の合間をぬって子どもたちに着物を着せたり、東日本大震災について話し合ったり、日本に送るための千羽鶴を作ったりしてきた。
着物を着せたときには、子どもたちの反応が様々で笑った。
7年生の男の子。悪ガキで、日本語なんてダセーって感じ。着物いやがるかな?なんて勝手に想像していたら、ずんずんと喜んで白とピンクのかわいい着物をバッチリ着こなしてくれた。
・・・・。まあ喜んでいるならいいや。
4年生の女の子。かわいい。かなりシャイ。かわいい。この子の質問に答えるときは、わたしの声のトーン違うと思うな。
んー、かわいい!
日本語の授業と、昼休みのorigami clubで千羽鶴を頑張って作っている。まだ500羽弱だけど、大事にひとつひとつ折っている。折り目がそろっていなかったり、破れたあとがセロテープで留めてあったりするけれど、気持ちはたくさんこもっています。
この子達の元気と笑顔が、日本に届きますように。
今ターム、日本語の授業では指導内容の合間をぬって子どもたちに着物を着せたり、東日本大震災について話し合ったり、日本に送るための千羽鶴を作ったりしてきた。
着物を着せたときには、子どもたちの反応が様々で笑った。
7年生の男の子。悪ガキで、日本語なんてダセーって感じ。着物いやがるかな?なんて勝手に想像していたら、ずんずんと喜んで白とピンクのかわいい着物をバッチリ着こなしてくれた。
・・・・。まあ喜んでいるならいいや。
4年生の女の子。かわいい。かなりシャイ。かわいい。この子の質問に答えるときは、わたしの声のトーン違うと思うな。
んー、かわいい!
日本語の授業と、昼休みのorigami clubで千羽鶴を頑張って作っている。まだ500羽弱だけど、大事にひとつひとつ折っている。折り目がそろっていなかったり、破れたあとがセロテープで留めてあったりするけれど、気持ちはたくさんこもっています。
この子達の元気と笑顔が、日本に届きますように。
夏から、秋へ、そして冬。
ひー!!あっという間に4月。このブログを始めたとき、まあマイペースに・・・と思っていたけど、ちょっとマイペース過ぎかも。
更新していなかった間にも、日々は慌ただしく過ぎている。
あんなに暑かった夏はいつの間にか去り、朝晩はかなり冷えるようになってきた。
パジャマは短パンから冬用に、飲み物はソフトドリンクから温かいお茶に、そして我が家のvege gardenも衣替え。
今回はまず白菜、キャベツ、ボクチョイ、豆、パセリ、ストロベリーの苗から。さらにブロッコリー、カリフラワー、他の種類の豆、オニオンなどを追加の予定。
クリスの学校の先生から買ってきた”わら”を土の上に敷き詰め、寒さと乾燥から守ります。
寒い季節に負けず、ぐんぐん育てー!
相変わらずニワトリも元気にしている。わたしのペディキュアの赤を見て、なにこれなにこれ??って突っついてくるので困った。
ペディキュアって、赤ちゃんだけじゃなく、ニワトリも興味あるのね。
更新していなかった間にも、日々は慌ただしく過ぎている。
あんなに暑かった夏はいつの間にか去り、朝晩はかなり冷えるようになってきた。
パジャマは短パンから冬用に、飲み物はソフトドリンクから温かいお茶に、そして我が家のvege gardenも衣替え。
今回はまず白菜、キャベツ、ボクチョイ、豆、パセリ、ストロベリーの苗から。さらにブロッコリー、カリフラワー、他の種類の豆、オニオンなどを追加の予定。
クリスの学校の先生から買ってきた”わら”を土の上に敷き詰め、寒さと乾燥から守ります。
寒い季節に負けず、ぐんぐん育てー!
相変わらずニワトリも元気にしている。わたしのペディキュアの赤を見て、なにこれなにこれ??って突っついてくるので困った。
ペディキュアって、赤ちゃんだけじゃなく、ニワトリも興味あるのね。
Here is our (mainly established by a male farmer) winter vege garden. Well.... looks brown at the moment. Soon to be all VEGE colour, hopefully.
登録:
投稿 (Atom)